いよいよ!なはの日

カテゴリー

はいたい
7月8日は「なはの日」です
7月8日は語呂合わせで「なは」と読めます。
1999年(平成11年)に「みんなで那覇のまちを愛し、未来の那覇のためにできることをやろう!」と那覇を愛する人々による手作りのまちおこしを考える日として、市民団体が中心となって、7月8日を「なはの日」とするイベントが開催されたのが「なはの日」の始まりだそうです
那覇市においても趣旨に賛同し、2004年(平成16年)から毎年7月8日を中心に、市の主催事業等になはの日の冠をつけるなど、市民のみなさんの活動を支援する取り組みを実施しています。
毎年7月8日を挟んだ期間、那覇市全域で様々なイベントが開催されます。
私たちアンバサダーも、なはの日に関するイベントに参加する予定です
識名園、玉陵の無料公開、那覇市歴史博物館、那覇市壺屋焼物博物館の無料開館、牧志駅前ほしぞら公民館でのプラネタリウム投影、子供食堂でのイベント、商業施設でのイベント、その他たくさんのイベントが目白押しです
那覇に在住の方はもちろん、他市町村にお住いの方、観光で来られてる方、全ての方にお楽しみいただけます
この機会に那覇の魅力を味わってみませんか❓
詳しくは、那覇市のホームページをご確認くださいませ
↓↓↓
http://www.city.naha.okinawa.jp/kakuka/kikakutyousei/78nohi/event2018.html



写真は、アンバサダーの皆でなはの日のイベントの打ち合わせをしているところです



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。